「日本の建築物をたくさん見てみたいな~」
「今度東京で建築を見にいくから参考にしたい!」
こんにちは!くりです。
建築はいいですね。住むところでもありますが、アートとしても見ることができます。
ぼくはその魅力に惹かれ、たくさんの建築を見に行きました。(まだ東京だけですが、今度から地方にも行きたい)
世界的に評価されている日本建築、見ているだけで楽しいです。
そこでこの記事では、今まで書いてきた建築探訪の記事をまとめています。
アイキャッチ画像から、興味のもった記事をご覧ください。
この記事は「【完全版】今までに行った日本建築まとめ」を書いていきます。
Sponsored Links
今までに行った日本建築まとめ
東京(まとめ)

東京都内にある安藤忠雄建築を巡ったので、全28作品をご紹介します!※随時更新記事(訪問するたびに加えていきます)
「東京にある安藤忠雄建築をみたい!」
「安藤建築、どんなのがあるの?」
こんに...



【東京】六本木にある有名建築物を巡ってきたので、全6作品をご紹介!!「六本木にある有名建築はなにがある?」
「こんど六本木にある建築物を巡ろうかな」
こんにちは!くりです。
みなさん六本木といえ...



東京都内にある丹下健三建築を巡ったので、全25作品まとめます!※随時更新記事です。探訪後に追加していきます。
「東京にある丹下建造の建築がみたい!」
「丹下建築は東京にいくつある?」
こん...



東京都内にある菊竹清訓建築を巡ったので、全12作品をご紹介します※随時更新記事(訪問するたびに加えていきます)
「東京にある菊竹清訓建築をみたい!」
「菊竹建築、どんなのがあるの?」
こんに...



【東京】建築学生が、仙川の安藤忠雄ストリートに行ってみた【建築情報、行き方など】「安藤忠雄ストリートはどんな感じ?」
「今度行ってみようかな」
こんにちは!くりです。
安藤忠雄さんの建築作品は、表参道や赤坂...



【墨田区】浅草周辺にある有名建築物を巡ったので、全3作品をご紹介します「浅草の近くに有名建築はあるのかな?」
「有名な建築家の作品がみたい!」
こんにちは!くりです。
浅草といえば、今は屈指の観光...
東京(個々)



【もはや巨大な生物】江戸東京博物館を建築学生がご紹介します「江戸東京博物館の設計者はだれ?」
「建築的な特徴が知りたい!」
こんにちは!くりです。
写真を見てからずっと、前々から行きた...



【2019】ル・コルビュジエ展に行ったのでリポートします!【国立西洋美術館】「ル・コルビュジエ展覧会はどんな感じ?」
「今度行くから開館時間などの情報がほしい!」
こんにちは!くりです。
先日、上野にあ...



隈研吾建築のM2ビル(東京メモリードホール)に行ってきた【内観、アクセスなど】「東京にある隈研吾建築は?」
「M2ビルの内観がみたい!」
こんにちは!くりです。
東京には沢山の隈研吾さんの建築があります。...



【東京農業大学】「食と農」の博物館に行ってきた!【アクセス、入場料、建築情報など】「農大の博物館に行ってみたい!」
「どうやって行けばいいんだろう?」
こんにちは!くりです。
東京世田谷区に「東京農業大学」が...



【隈研吾】浅草文化観光センターに行ってきた【建築特徴、アクセス、展望テラスなど】「浅草文化観光センターってどんな感じ?」
「建築的な特徴が知りたいな」
こんにちは!くりです。
今では浅草は日本を代表する観光...



【リポート】サントリー美術館で、都会のぬくもりを感じた【河鍋暁斎展】「サントリー美術館のアクセス、入場料は?」
「どんなところなの?」
こんにちは!くりです。
僕は建築を専攻している大学生です。...



TOTOギャラリー・間に行ってわかったアクセス、営業時間、館内写真などまとめ「TOTOギャラリー・間ってどんな所?」
「今度行くから営業時間やアクセスが知りたいな」
こんにちは!くりです。
東京・乃木坂...



アントニン・レーモンドの教会建築「東京聖十字教会」に行ってきた【行き方、特徴、内観など】「アントニン・レーモンドの建築作品が見てみたい!」
「東京聖十字教会に行ってみようかな」
こんにちは!くりです。
東京都世田谷...



国立新美術館に行ってわかった、アクセス、営業時間などまとめ「国立新美術館に今度行くから情報がほしい!」
「イケムラレイコ 土と星 Our Planet、はどんな感じ?」
こんにちは!くり...



【建築】世田谷美術館に行ってわかったアクセス、駐車場、設計者などまとめ「世田谷美術館の設計者は誰だろう?」
「バスで行ける?駐車場はあるの?」
こんにちは!くりです。
東京の美術館のある場所といえ...



【マリオ・ボッタ作品】ワタリウム美術館に行ってわかった建築特徴、アクセスなどまとめ【表参道】「ワタリウム美術館に行こうかな」
「アクセスや写真撮影などの情報が知りたい!」
こんにちは!くりです。
渋谷区神宮前に、日本唯...
その他



【建築学生がわかりやすく】安藤忠雄作品がもつ大きな特徴2つをご紹介!「安藤建築の特徴は?」
「作品の写真もみたい!」
こんにちは!くりです。
安藤忠雄さんは大阪出身の世界的建築家です。
そして...
まとめ:日本建築は美しい
興味のある建築はありましたか?
これからたくさんの建築をめぐり、追加していきます!
Sponsored Links