日本建築

アントニン・レーモンドの教会建築「東京聖十字教会」に行ってきた【行き方、特徴、内観など】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「アントニン・レーモンドの建築作品が見てみたい!」

「東京聖十字教会に行ってみようかな」

 

こんにちは!くりです。

東京都世田谷区にアントニン・レーモンドの建築作品、東京聖十字教会があります。

日本の建築史にも残る「アントニン・レーモンド」の作品に興味があったので、実際に行ってみました。

住宅街にとつぜん現れ、とてもユニークな形をして、歴史を感じる建築でした。

今回は「東京聖十字教会」に行ってみてわかった、アクセス、建築情報などをぼくが撮影した写真とともに、ご紹介していきます!

 

アントニン・レーモンド、東京聖十字教会とは?

まずは簡単に「アントニン・レーモンド」と「東京聖十字教会」のことをご紹介します!

 

アントニン・レーモンドとは?

1888~1976年。チェコ出身の建築家。

プラハ工科大学で建築を学びます。

そして卒業後、近代建築の巨匠”フランク・ロイド・ライト”の下で働きました。

フランク・ロイド・ライトと東京に来日、助手として帝国ホテル設計を手伝います。

その後、レーモンド事務所を開設。前川國男など、著名な建築家が彼のもとで働きました。

レーモンドは日本で400以上の設計を引き受け、今でも作品は数多く残っています。

 

東京聖十字教会とは?

1961年、竣工、東京聖十字教会。

東京都世田谷区にある教会建築。

楕円形の形をしていて、とてもユニーク。

60年近く経ったいまでも、礼拝は行われています。

 

礼拝案内

日曜日
午前 7:30 朝の礼拝・聖餐式
午前 9:30 日曜学校
午前10:30 聖餐式・説教
午後 5:00 夕の礼拝
☆教会学校(子どもたちと共に)
毎月第1日曜 午後1時~2時

 

集会案内

・聖書を学ぶ会

毎週木曜日 午前10:30~12:00

・婦人の集い

毎週第3日曜日 午後(学びと奉仕)

・信仰のわかちあい

毎月第3金曜日 午後 7:00

 

住所:東京都世田谷区若林4丁目18−8

TEL:03-3422-1037

公式HPはこちら>>>

 

 

東京聖十字教会への行き方(アクセス)

まずは世田谷線の松陰神社前駅に行きましょう!

東京なのに、世田谷線は2両しかありません。かわいらしい電車です。

 

路面駅を出て商店街をまっすぐと進み、ローソン前で右に曲がると着きます。

教会へは、駅から徒歩5分で着きますよ!

 

 

アントニン・レーモンド作、「東京聖十字教会」をご紹介します

これから僕が撮った写真とともに、東京聖十字教会をご紹介します!

 

住宅街に突然現れる特徴的な教会。

木でできた正面と、プレファブに使われていそうな緑色の板。

これは「合掌造り風」だそうです。

 

上からは光が差し込むようになっています。

亀の甲羅みたいです。

 

木材がいい味を出しています。

 

 

 

ここでうろちょろしていたら、おばさんに話しかけられて中に入ることに。

僕のためにライトを付けてくれたり、かなりウェルカムでした。

 

簡易的な受付。ここで名前を書いて入ります。

 

凄いです。薄いベニアが貼られていて、その上に木の十字架。

教会はコンクリートが多いので、木造なのは珍しいかもしれません。

 

この湾曲している部分は、集成材(木を重ねて圧縮した安価なもの)を使用しています。

それでもこの集成材で、予算を半分以上使ってしまったそうです。

 

なんか、神秘的です。

 

後面のステンドグラス、ではなく透明のプラスチック板にカラースプレーで色を付けています。予算が足りなかったようです。

レーモンドは「材料の良さを生かし、限られた中で、シンプルに」という信条をもっています。それがよく現れていると思います。

 

レーモンドの奥さんがデザインした椅子。

 

 

 

 

天井には扇風機、エアコンが設置されていました。それもちゃんと雰囲気を壊さないように、茶色で塗られています。

あまり注目したことないですが、教会に空調設備があるのは珍しいですね。

結構イベントも開いたりしているようです。

 

 

 

丸いライトも並ぶといいものですね。

 

まとめ:東京の世田谷にある神秘的な木造教会、じっさいに見に行くべき!

アントニン・レーモンド作、東京聖十字教会をご紹介しました。

実際にあの空間に入ると、他では感じることのできない神秘的な雰囲気を体験できます。

ぜひ、行ってみてください!

 

関連記事

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です