日本建築

【東京農業大学】「食と農」の博物館に行ってきた!【アクセス、入場料、建築情報など】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「農大の博物館に行ってみたい!」

「どうやって行けばいいんだろう?」

 

こんにちは!くりです。

東京世田谷区に「東京農業大学」があります。農業などの自然の研究で、有名な大学ですね。

その大学近くに一般公開をしている博物館があります。しかも入場無料!

さらにあの有名建築家・隈研吾さんが設計したのです。

「これは行くしかない!」と思い、訪問してきたので、その様子をレポートします。

今回は「食と農」の博物館に行ってわかった、アクセス、営業日、建築情報などを、僕が撮影した写真とともに、ご紹介します!

「今度「食と農」の博物館に行こうかな」と思っている方に、ぴったりな記事になっています。

 

建築家・隈研吾、「食と農」の博物館とは?

まずは隈研吾さんと、「食と農」の博物館について簡単にご紹介します!

 

建築家・隈研吾とは?

出典:wikipedia

神奈川県出身の建築士。現在64歳。

 

「食と農」の博物館とは?

2004年開館、建築家:隈研吾。

東京農業大学110周年記念の一環として、開館されました。2階建ての博物館。

「食と農」がコンセプトとなっていて、展示や講演会、時には体験学習などが開催されます。

農大キャンパス内ではなく、世田谷通りをはさんだ馬事公苑の正門近くにあります。

 

住所:〒158-0098 東京都世田谷区上用賀2丁目4−28

TEL:03-5477-4033

公式HP>>>

 

「食と農」の博物館、アクセス(行き方)

電車で行く

小田急線「経堂」駅から徒歩20分

 

バスで行く

「農大前」下車徒歩3分

 

電車で行く場合、かなり歩かなくては行けないので、バスをお勧めします。

「渋谷」駅か「用賀」駅からバスに乗ると、「農大前」に着きます。

 

「食と農」の博物館、営業日時

開館時間

夏時間 4月~11月
10:00~17:00

冬時間 12月~3月
10:00~16:30

※ 入館は閉館の30分前まで

 

休館日

・月曜日(祝日の場合は火曜)

・毎月最終火曜日

・大学が定めた休日

詳しくはこちら>>>

 

「食と農」の博物館、入場料

入場料は無料。

このクオリティで無料なんて、正直すごすぎます。

 

「食と農」の博物館を写真で紹介します

これから僕が撮影した写真とともに、「食と農」博物館をご紹介していきます!

 

「食と農」の博物館の外観

正面です。暗くて分かりづらいのですが、前には大きな鶏のオブジェがあります。

 

建物は、長細い石のルーバー(すだれのようなもの)と透明のガラスで覆われています。

この石は芦野石が使われていて、時とともに色合いが変化していくようです。

 

かっこいいです。

 

 

 

入り口です。ガラスが主体となっています。

 

「食と農」の博物館の内観(内部)

入ってすぐの風景です。木のフローリングに白色の壁、柔らかい印象を与えます。

 

1階には「egg」というお店がありました。NY発のお店だそうです。

家族連れが幸せそうに食べていました。

店員さんは全員若かったので、農大生なのですかね。

 

「egg」のメニュー。美味しそう。

 

オホーツク海から連れてきたクリオネがいました。

 

 

隈研吾建築だけあって、居心地の良い環境になっています。

 

 

「この風景どっかで見たことあるな」と思ったら、サントリー美術館でした。

あのルーバーといい、ガラス張り、椅子などほぼ似ています。建築を作る公式みたいなものがあるのでしょうか。

関連記事:サントリー美術館で、都会のぬくもりを感じた【河鍋暁斎展】

 

実際に使われていたトラクター。

 

2階に行きます。

 

鶏の剥製がたくさん展示されています。なんと121体あるそう。

天然記念物の鶏などもあり、意外と面白いです。

 

 

農大卒業生の蔵元の造るお酒が展示されています。

 

約280本あります。インスタ映えしますね。

ドコかで見たことがあるのですが、どこでしょうか。たぶんヒルナンデス!とか取り上げてそう。

 

昔の村の様子の展示もあります。

 

 

 

これ、しいたけです。こんな出し方をされたら、しいたけも嬉しいですね。

 

これと似たような椅子はサントリー美術館にもあります。

 

2階全体。

 

 

ガラス壁のおかげで開放的です。博物館特有の息苦しさを感じません。

 

 

1階からとなりのバイオリウムに行ってみました。もちろんここも無料です。

 

植物園的な感じ。

 

 

さる的な方々がたくさんいました。いやきつね?レムールだそうです。

 

 

でっかいリクガメもいます。子供達に人気ありそう。

 

メキシコ原産のサボテン、キンシャチ。でっかいな。

 

なんとあのバオバブの木もありました。全体のクオリティが高いです。

 

まとめ:無料で楽しめる「食と農」の博物館、とてもおすすめ!

ご覧になると分かると思いますが、ファミリー向けです。

クリオネや鶏の展示は、小さな子供達にとって、とてもおもしろいのではないでしょうか。

休日にお子さん連れで行くと、楽しいと思います!

とは言いつつ22歳の僕も楽しめたので、誰にでもおすすめ。

ぜひ行ってみてください!

 

関連記事

国立新美術館に行ってわかった、アクセス、営業時間などまとめ

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です