こんにちは!くりです。
ブログを読むときに、どんな人が書いているのが気になりませんか。
ぼくは新しいブログを見るたびに、プロフィールを確認してしまいます。
なのでぼくも、ブログを始めるにあたり自己紹介をしてみます。
東京生まれ東京育ちの23歳。とある私立大学の建築学科。
来年、就職予定です。
小学生時代
6年間サッカーをする。
サッカークラブに入っていたため、友達が勝手にできる。
結構楽しい小学生を送ったと思う。
中学受験をして、中高一貫校に入学する。
中学生時代
友達の作り方が分からず、入学した2,3ヶ月は無言で通う。
バスケ部に入るが馴染めずに半年で退部。
話しかけられても愛想笑いで乗り切る。(なぜに?)
いわゆる、人見知りと言うやつ。
その後、少し友達ができながら無難な中学時代を過ごす。
エスカレーター式で高校に進学する。
まじで思い出というか、記憶がない。
高校生時代
学校が終わっても遊ぶ友だちがいないので、直帰してパソコンをするか、海外ドラマを見る日々を送る。
海外ドラマと洋楽にどっぷりハマっていたので、海外に憧れるようになる。
たまたまニコニコ動画で見た、「ニートジョンの自転車日本一周」という動画に感化されて、東京から大阪まで5日間ぐらいかけて自転車で行く。
これがはじめての旅。
勉強も遊びも、全くせずに過ごした高校時代。
今考えると、中高時代はなんのために生きていたのか謎。
中高時代を知る友達に、「お前は人間じゃなかった」と最近言われた。
その後無難に過ごし、大学受験。
全く勉強していなかったので、高2冬のセンター同日模試で、リアルに全教科3点ずつくらいしか取れなくてビビる。
高校3年生の時は、受験勉強に励む。
試行錯誤しながらも、東京都市大学に合格、進学する。
大学生(1回目)時代
友達もでき、サークルにも入る。
しかし中高時代と全く変わらない、つまらない生活を送る。
いつも受動的で友達も少ない。
人生ってこんなものなんだ。
ネットを見ていたら、大学受験で逆転合格をした人の記事を見つける。
俺でも頑張れば、もっといい大学に行けるのでは…?
大学一年の夏、仮面浪人を決意。
周りから大反対を受ける。特に親から。
親を説得するには、相当の期間と気力が必要だった。
アルバイトで受験費用を稼ぎながら、勉強する毎日。
バイト先で人見知りを発揮し、業務上の会話しかしなかった。
他のバイトの人に、「あいつは深い闇を抱えている」と言われていることを知り、少しダメージを受ける。
11月になり、バイトを辞めて勉強に集中する。
毎日起きて勉強、飯食って勉強寝るだけの生活をおくる。
11月~1月で太陽を浴びたのは、数回だけだと思う。
センター試験を受ける。5教科7科目で6割しか取れなかった。
その後、国立大と私立一校ずつ受ける。
センターの私理教科は8~9割だったので、どちらか受かるだろうと過信していた。
でも両方共落ちた。○のうかと思った。
急いで私立後期を適当に出願した。
3校ぐらい受かり、田舎に行きてえと思い、某マンモス大学に進学。
関連記事:【仮面浪人】失敗体験記とその後の生活、そして分かったことを紹介します
この再受験は、人生での大きな挫折。プラスでいろいろとあった。
ここが人生の転機。
大学生(2回目)時代
受験失敗したので、友達を作らず4年間勉強だけで過ごそうと決意。
最初は無言で通っていたが、必修のゼミで講義を一緒に受ける友達ができる。
大学生活で色々な体験をする。
昔の受動的で何もしない、でもプライドは高い、そんな自分が嫌だった。
土方のアルバイトをする
時給1,000円から2,000円へ。
どうすれば人よりお金を稼げるか、なんとなく理解する。
アイルランドをヒッチハイクで一周する

2週間の初海外一人旅。
人の優しさを、少し理解する。

スカイダイビングをする
友達に誘われて、乗り気ではないが体験する。
一生忘れられない思い出ができる。
何事もやってみないと分からないことを学ぶ。
またバイト先で人見知りを発揮する
バイト先で話さなすぎて、「サイレント〇〇」というあだ名をつけられる。
流石にダメージを受ける。
でも可愛がってくれてた気がしなくもない。
関連記事:理系大学生によるおすすめアルバイトランキング14を公開します【全体験談付き】
1人でヨーロッパ横断をする


約1ヶ月間、スーパーの安いパンを食べて、公園で寝てすごす。
人はどこでも生きられることを学ぶ。
海を隔てようと太陽の位置が違えど、ホームレスでも高額納税者でも、みな同じ人間で同じ道路を歩いている。
そんな大きな考えを持つ。
関連記事▼
友達と国内外を旅行する
すごく楽しかった。
朝まで飲む
朝焼けの渋谷は、意外と美しい。
そしてこれから
そしてぼくは、世界一周の旅に出る。
自分のやりたいことをする。それが人生の楽しみ方だと気づいた。
心からワクワクしたい、それだけの気持ちで僕は旅に出る。
※追記:世界一周に出て、ヨーロッパ放浪だけで帰ってきました。
とにかく辛かったんですよね…。毎日日記を書いていました。↓
総評
「なんか変な人生送ってるなー」
と自分でも思います。
再受験というものが、ぼくの人生を変えました。
あのまま都市大に通っていたら、平坦でつまらない人生を送っているだろうと思います。
再受験をするか悩んでいる時の大学帰り、土手に座りながら多摩川をぼーっと眺めていた時間が、ぼくには必要だったのかもしれません。
今では楽しく人生を送っているだろうと思います。
色々な人生経験を積んだおかげで、多少のことでは凹まなくなりました。
英語の講義で、前に出て簡単な自己紹介をする機会があったのですが、緊張しすぎて2分間の沈黙を作ってしまいました。
「え、これなんの時間?」
とみんなを戸惑わせることになりましたが、ぼくはへこたれません。
たまにふと思い出して、顔が赤くなりますが。
人の想像できることは、必ず人が実現できる。
というのはCMの受け売りですが、ぼくはそうだと思います。
たくさんの夢を持ち、行動して、努力して、叶える。
そんなぼくの最初の夢は、世界一周です。
2018/07/09、Kuri
ブログのコンセプト
ここまでが自己紹介になります。
改めて読みましたが、なんか暗いですね笑。
でもこれが自分なので削除はしませんが、このプロフィールがマイナスにならないように祈るばかりです。
このブログを開設した当時は、
「自分の人生経験を広めたい!」
という思いでブログを更新していきました。
そして適当に書きたいことを書いていたのですが、色々とブログを更新してきて方針が固まりました。
「とある趣味を、はじめからていねいに」
これでやっていこうかと。
ぼくは「筋トレ」と「海外バックパッカー」のおかげで、人生が良い方向に傾いたと思っています。
なので過去の自分のように、あまり人生を楽しめない方に向けて、
このブログを読んで、新しい趣味をスタートして、少しでも人生が好転してくれればなと。
そこでおすすめの趣味は、筋トレとバックパッカーです。
どちらとも、ぼくの人生をいい感じにしてくれました。
そして、ぼく自身も楽しんでブログを書いていくつもりです。
以上、「くりたび」でした。