「バックパッカーで海外に行くから、変換プラグを買わなきゃ」
「おすすめの変換プラグはあるかな?」
こんにちは!くりです。
海外旅行するときに、必要になる変換プラグ。
ぼくもはじめての海外一人旅をするさい、
と、悩んでいました。
そこで!過去のぼくのような方に向けて、変換プラグの選び方をご紹介します。
結論:タイプ別の変換プラグを買おう。
ここらへんを、詳しく解説していきます!
※筆者は25カ国の旅行経験があります。この背景をもとに「【バックパッカー】海外旅行用変換プラグの選び方!【マルチタイプはNG】」を書いていきます。
変換プラグ|マルチタイプはNGな理由
ぼくは、マルチタイプの変換プラグはおすすめしません。

↑こういう、”全世界対応!”みたいなやつです。
と思ってしまい、ぼくも買いました。
でも、実際旅をしていると、これはいらなかったです…。
使っていた経験を元に、マルチタイプはいらない理由を書いていきます。
1.そんなたくさんの種類を使わない
本当に、そんなに使いません!
もしも一カ国だけ旅行するとしたら、1つの変換しか使わないですよね。
ぼくはアイルランドに2週間の旅に行った時に、このマルチタイプの変換プラグを持っていきました。
変換がいっぱいあるのに、使ったのはBFタイプのみ…。
残りのO・Cタイプなどは、いつ使うのやら。
しかも、挿すところを探すのに、地味に時間がかかります。
「いや世界一周するから、ぜんぶ使うんだ!」
という場合でも、別にいらないと思います。後述します。
2.重くて大きい
マルチタイプの変換プラグは、重くて大きいです!
海外旅行なら、少しでも荷物は減らしたいもの。
そこで、でっかいサイコロみたいな変換プラグがあったら、結構めんどくさいです。
スマホとモバイルバッテリーも必要なのに。
あと、ドミトリーなどで共有している電源を使う時、大きい変換プラグが邪魔するときがあります。
他の穴を塞いでしまうこともあるので注意です。
3.高い
あと、一つ2,000円もするのは高すぎる気がします。
ただの変換プラグに2,000円かけるなら、モバイルバッテリーを買ったほうがいいですね。
変換プラグ|タイプ別に買うのがおすすめな理由
マルチタイプの変換プラグではなく、タイプ別に買いましょう!

↑これです。ぼくはこれを持って、ヨーロッパ周遊をしました。
裏はこんな感じ。

ここにコンセントを刺して、変換します。
タイプ別変換プラグを、おすすめする理由を書いていきます!
1.めちゃ安い
タイプ別に買うと、めちゃ安いです。
マルチタイプで買うと、一つ2,000円はするものの、タイプ別で買うと、一つ100~500円で買えます。

やすううっっっ!
なんでみんなマルチタイプの変換プラグをおすすめしているんですかね??
今Amazon見てみると、ミヨシというメーカーで揃えられそうです。
これと、電源タップを買えば完璧です。
2.現地で売っている
このシングルタイプの変換プラグは、現地で売っています。
現地のフリマ?や、うさんくさい雑貨屋などで、安く売られています。
ぼくも、香港とドイツで買ったことがあるので、どこの国でもあると思います。
ただ注意なのは、電気屋で買わないこと。正規品はかなり高いです。
見るからにうさんくさそうな雑貨屋に行くと、300円くらいで売っています笑。
3.旅の途中で断捨離できる
シングルタイプなら、断捨離できます。
その国で使うタイプのものを買って、もう使える国に行かないとすると、断捨離したり誰かにあげればオッケーです。
荷物は減らしたいですしね。
変換プラグまとめ
この記事は、「【バックパッカー】海外旅行用変換プラグの選び方!【マルチタイプはNG】」を書きました。
マルチタイプではなく、シングルタイプの変換プラグをおすすめします。
ぼくが世界一周をするとしたら、1カ国目に対応したシングルタイプもの買い、他は現地で買います。
荷物を減らして、ラクに旅をしましょう!
以上、「くりたび」でした。