- プロテイン、プロテインシェイカー、水or牛乳を用意する
- プロテインシェイカーに水or牛乳を入れる
- 加えて、プロテインを入れる
- 思いっきり振る
- 完成!
以上です。写真付きで、詳細を書いていきます。
プロテインの作り方(飲み方)
1.プロテイン、プロテインシェイカー、水or牛乳を用意する

まずは、プロテイン、プロテインシェイカー、水or牛乳を用意します。
関連記事:【2500円以内】格安プロテインおすすめ5選!!【全て試した】
水で作ると、たんぱく質の吸収が早いというメリットあり。
ですが、牛乳で作るほうがたいてい美味しくなります。
ぼくは味重視なので、牛乳に混ぜています!
2.プロテインシェイカーに水or牛乳を入れる
次は、プロテインシェイカーに水or牛乳を入れます。
水の量は、プロテインのパッケージ裏に書いています。
ここで注意なのが、決められた量の水を入れましょう!
適量より少なかったり、多かったりすると、プロテインが溶け切らないことがあります。
理由は不明ですが、ぼくは適量を守らず、いつも300mlで飲んでいたことが、、、。完全に失敗でした。
3.加えて、プロテインを入れる

そして、水の入ったプロテインシェイカーに、プロテインを加えましょう。
ここでも適切な量を守ります。
4.思いっきり振る

最後に、ふたをして思いっきりシェイク!!
ちょこちょこ中身を確認して、だまが消えたら完成です。
ちなみにプロテインを過去10種類以上飲んでみて、ゴールドスタンダードが一番溶けやすかったです。
関連記事:【ゴールドスタンダード レビュー】筋トレ勢に一番おすすめしたいプロテイン
5.完成!

完成です!
ふたをあけて、ぐいっと飲みます。
そして筋肉の喜びを感じましょう!!
プロテインを作るときの注意点
1.プロテインシェイカーを使う
プロテインを作る時は、プロテインシェイカーを使いましょう!
コップに水とプロテインを入れ、スプーンで混ぜることもできますが、鬼めんどくさいです。
Amazonで安いシェイカーも売っています。数百円でめんどうを避けた方が良いですね。
2.水を先に入れる
プロテインを作る時は、水を先に入れます。
というのもプロテインを先に入れてしまうと、個体になり水に混ざりにくくなりってしまいます。
なので水→プロテインの順番で入れましょう。
3.シェイカーを横にすると、泡は早く消える
プロテインを飲むさいに気になるのは、上にできるたくさんの気泡。
解決法として、シェイカーを横にすると、泡は早く消えます。
これにはびっくり!筋トレ8ヶ月目で気づきました。
まとめ:プロテインはお手軽に作れる
この記事は「【簡単】プロテインの作り方【約1分で飲める】」について書きました。
初心者の方からすれば、プロテインは未知なるものかもしれません。
しかしこの記事で、「簡単に作れるんだ~」と思って頂けたかと思います。
楽にプロテインを飲んで、筋トレに励みましょう!!
関連記事
プロテインの効果:筋トレ初心者にこそ「プロテイン」は必要です【効果などまとめ】
プロテインの選び方:プロテインの選び方をご紹介します!【目的別に選ぼう】
おすすめのプロテイン:【2500円以内】格安プロテインおすすめ5選!!【全て試した】