こんにちは!ただの建築好きです。
幕張は海が近く、ショッピングセンターやイベントホールなどもある楽しい街。
そして、丹下健三氏・谷口吉生氏・槇文彦氏などが手がけた有名建築もあります。
さらに一級建築士の試験にも出題された小学校も。
海浜幕張駅から徒歩15分以内にある有名建築を巡ってきたので、写真つきでご紹介します。
この記事は、「幕張の有名建築を巡ったので、4作品をご紹介!」を書いていきます。
幕張の有名建築4選
1.幕張メッセ(槇文彦)
まずは、槇文彦氏による「幕張メッセ」です。

幕張メッセは、いくつかの建物の総称です。
こちらは、メインの国際展示場1-8ホール。赤いキャノピーがかっこいいです。
国際展示場9-11ホールです。

この弓形の屋根は、千葉県の外房内房の波をイメージしているそう。
泊まったホテルから見える光景です。

中央にある1-8ホールの緩やかな屋根は、千葉県房総半島の山並みをイメージしています。
建物のスケールが大きすぎます。槇氏による日本建築への貢献度合いを、改めて気づきました。
2.アパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉(丹下健三)
つぎは、丹下健三氏が手がけた「アパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉」です。

スタイリッシュでかっこいいです。
元々は「幕張プリンスホテル」と運営され、今はアパホテルに生まれ変わりました。
そのおかげでアパホテル価格で泊まることができます。
有名建築に泊まることができるんです。もちろんぼくは泊まりました。
エントランスが豪華。

天井を見ても分かる通り、この建物は三角形が多く施されていました。
部屋からの眺め。

最高の景色!
この椅子に座りながら、ぼーっと海を眺めていました。
そしてホテルには大浴場と露天風呂があり、コンビニやドラッグストアも入居しています。ホテルとしても最高でした。
幕張に来た際は、ぜひ泊まることをおすすめします。
関連記事:【宿泊記】アパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉に泊まってきた!【建築】|泊まれる有名建築
3.日本IBM幕張事業所(谷口吉生)
つぎは、谷口吉生氏による「日本IBM幕張事業所」です。

ビルと言えば上に伸びていくものですが、この建物は横に長いボックス型です。
真ん中がえぐられている形になっています。

社員さんは、このガラス張りの通路から入っていきます。
中庭は、ピーター・ウォーカー氏が手掛けています。

美しいランドスケープは必見です。
ほかにも綺麗な竹林や、美術館のような通路がありました。
関連記事:【建築レポート】日本IBM幕張事業所を見てきた!【谷口吉生】
4.千葉市立打瀬小学校(シーラカンス)
最後は、シーラカンスによる「千葉市立打瀬小学校」です。

あの一級建築士の試験に出題された小学校になります。
なぜかというと、オープンスクールの先駆け的存在だから。
学校を囲むフェンスがありません。

生徒はどこからでも入ることができます。
開校当初は誰でも入ることができましたが、今では関係者以外立ち入り禁止です。
歩道に沿って小学校があります。

ノートを書いている生徒、手を上げて答える生徒など、歩道からでもよく見えました。
関連記事:【建築レポート】千葉市立打瀬小学校を見てきた!【シーラカンス】
幕張の有名建築4選 まとめ
この記事は、「幕張の有名建築を4つ巡ったので、ご紹介します!」を書きました。
幕張、良かったです。
どの建物も非常に見応えがありました。
丹下健三氏のホテルに泊まり疲れを癒やしながら、ぜひ建築巡りをしてみてください。
以上です!