日本建築

【建築レポート】幕張メッセを見てきた!【槇文彦】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!ただの建築好きです。

先日、幕張メッセを見てきました。

設計者は、槇文彦氏。日本人で二人目のプリツカー賞を受賞したレジェンドです。

幕張メッセはいくつかの建物の総称で、

  • 国際展示場1-8ホール
  • 国際展示場9-11ホール
  • 国際会議場
  • 幕張イベントホール

の4つがあります。

規模が大きすぎて、槇氏の日本建築への貢献度が改めて気づきました。

そんな感じで、写真多めで建築レポートを書いていきます。

幕張メッセの建築レポート

海浜幕張駅から徒歩8分、幕張メッセがあります。

きました。

とにかく規模が大きいです。

コンクリートに赤い鉄。

中央エントランスへ行きます。

これ魅力的だなと思っていたら、中には階段がありました。

中央エントランスです。

立派なキャノピーです。

頭上の屋根がある構造物をキャノピーと言います。

鳥居の役割も果たしているそうです。

カッコいい。

幕張イベントホールです。

千駄ヶ谷にある、槇氏の東京体育館とちょっと似ています。

国際会議場です。

正方形の連続など、槇建築の特徴をよく出ています。

2つの国際展示場をつなぐ、ペデストリアンデッキ。

こちらも槇氏が手がけています。かっこいい。

国際展示場9-11ホールです。

この弓形の屋根は、千葉県の外房内房の波をイメージしているそうです。

構造的にどうなっているのでしょう。

閉鎖されていたので、外から一枚。

抜けているのが良い。

大きな階段。

ぼくが泊まったアパホテルの高層階からの一枚。

真ん中は幕張メッセ1-8ホールです。

この緩やかな屋根は、千葉県房総半島の山並みをイメージしているそう。

ちなみに奥にイオンがあるのですが、幕張メッセに負けず劣らずデカいです。イオンすごい笑。

幕張メッセの建築レポート 感想まとめ

この記事は、「【建築レポート】幕張メッセを見てきた!【槇文彦】」を書きました。

幕張メッセ、良かったです。

まず規模が大きすぎですね。その分、槇氏の日本建築への貢献度が改めて実感できました。

中には入れなかったので、いつか機会があれば見てみたいです。

以上です!

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です