「ランニングマシンで走っている時、なんか暇だなあ」
「ジョギング中に、なんか他のことできそう」
こんにちは!くりです。
ランニングマシンで走る時、なんとなく暇になりませんか。
いつも聞いている音楽に飽きて、ぼーっと外の風景を見て走る、みたいな。
そうお困りの方に向けて、今回はジョギング中の暇つぶし方法を、思いつくだけご紹介したいと思います。
これらはトレッドミルやエアロバイクに最適かなと。
これだ!
と直感で思うものがあったら、ぜひお試しください。
この記事は、「ジムのランニングマシンでの暇つぶし7選!!【楽しく走ろう】」を書いていきます。
※ちなみにめっちゃ余談なのですが、ランニングマシンに乗る前にグリコのエキストラバーナーを飲むと、脂肪燃焼の効率がUPするのでおすすめです。
この記事の目次
ランニングマシン中にできる暇つぶし7選
ここから、ランニングマシンの暇つぶし方法をまとめていきます!
1.オーディオブックを聞く
一番おすすめなのは、オーディオブックを聞きながら走ることです。
オーディオブックとは、本を音声で聞くこと。
「新時代の読書」って感じです。
走りながらオーディオブックを聞くことで、
健康と知識
2つも手に入ります。すごい。
ぼくも実際に、オーディオブック+ランニングをしています。
耳からストーリーが入ってくるので夢中になれますし、同時に体を動かしているので、なんか得した気分になります。笑
オーディオブックなら、AmazonのAudibleがおすすめ。
- 多動力|ホリエモン
- 超集中力|Daigo
- 人生がときめく片づけの魔法|近藤麻理恵
- 超筋トレが最強のソリューションである
- 小説 君の名は。
などの話題本も揃えていて、全部で40万冊以上配信しています。
Audibleは1ヶ月無料体験ができて、一冊無料で聞くことができます。
掃除や皿洗いなどの家事をやりながら、本を聞き流すこともできて汎用的なのでおすすめですよー。
※1ヶ月以内に解約すれば一切お金はかかりません
2.音楽を聞く
定番ですね、音楽を聞くこと。
音楽というのは、割と脳に働きかけてくれます。
尖った歌詞の曲を聞いていると、だんだん早く走れるようになる気が。笑
ぼくは就活前の大学生なので、欅坂46の音楽をよく聞いています。
欅坂46の曲って、「個人で社会に歯向かおう」みたいなテーマがあるらしく、社会に羽ばたく前のぼくにはぴったりなのでハマっています笑。
その他には、今話題のあいみょんや椎名林檎、ラブライブサンシャインの曲を聞いています。
やはり好きな音楽を聞くと、モチベーションを保ってくれますね。
ジム通いは挫折しやすいので、お気に入りの音楽を見つけるのは、結構大事です。
色々な音楽を聞いているぼくですが、全てAmazon Music Unlimitedで見つけています。
ほぼ無限に新しい音楽が見つかるので、超愛用しています。↓
ジムで聞く音楽をお探しなら、Amazon Music Unlimitedがおすすめ!
2.テレビ、動画を見る
次は、テレビや動画です。
ぼくの通っているジムのランニングマシンには、テレビが付いています。
ジム入会当初は、
と思っていました。
しかし、時間帯的にニュースが多いのがネック。
ニュースって、ネガティブな情報が多いじゃないですか。
それを見ながら走るのも、どうなんだろう。
と思い、今ではテレビを付けないようにしています。
その代わりに、動画もありですね。
自分のスマホやipadで、アニメや海外ドラマなどを見ている人も多いです。
アニメなら1話24分なので、長時間ランニングに適しているかもしれません。
ただ動画だと、走りながら酔う可能性があります。
3.外を見る
天気の良い日は、外を見て走ることをおすすめします。
ジムの室内は、無機質で圧のかかる場所とも思えるので、青い空に流れる雲や濃い緑の木々を見ると、心がやすらぎます。
ただジムによっては、窓がほぼないところもありますよね。
それはつらい…。開放感のないジムは、ちょっとキツイかも。
5.英語の勉強をする
オーディオブックと同じように、運動しながらインプットです。
いまの時代、英語の勉強も大事ですね。
ポケトークなどの便利グッズも増えていますが、いつでも英語能力が必要とされています。
ぼくは過去にヨーロッパを放浪したことがあるのですが、若者は英語を堪能に話していました。学校教育で英語に力を入れているようです。
ここは、自習するしかないです。
プレゼン動画を無料で見れるTEDや、優しくていねいに講義をしてくれる スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) なんかもおすすめ。
適当な英語の音声を流しつつ、口だけでシャドーイングするのもいい感じです。
6.色々なことを考える
はい、色々なことを考えるです。
ゆるく走りながら将来のことを考えたり、ブログのネタを考えたり、最近毎日更新をしているnoteも考えたり。
走ると気分が上がりハイになるので、何でも思いつくような気がします。テストステロン的な感じでしょうか。
このブログのネタも、よくジムで発見しています笑。
健康になれるし、思考も循環するしで、運動って最強すぎ??
7.もう外で走ることにする
もう、なんかジム飽きた~
と思ったら、外で走りましょう笑。
ぼくはジムで走るより、公園を走る方が多い気がします。
外ランニングのほうが景色が変わり続けるし、自然な空気も吸えるのでいい気分。
ジムは閉鎖的ですからね、外で走るほうが気持ちいいです。
まとめ:色々な方法を試してみよう!
本記事は「ジムのランニングマシンでの暇つぶし7選!!【楽しく走ろう】」を書きました。
おすすめなのは、上に書いた方法7つを、全て試してみることです。
それから、どれが自分にあっているかを考えたほうが手っ取り早い。
行動する前の思考って、あまり意味ないんですよね。
とりあえず行動して、ベストなものを見つけましょう!
以上、「くりたび」でした。
※1ヶ月以内に解約すれば一切お金はかかりません