「無料でアニメ、映画をたくさん見たい!」
「本を買うお金がないから困ってるんだけど…」
こんにちは!くりです。
「Prime Student」というサービスを知っていますか?
Amazonが提供しているメディアで、
- ドラマ、映画、アニメ見放題
- 音楽聴き放題
- 本読み放題
- 送料無料
などのお得なサービスを、月額204円で利用することができます!
ひと月にポケモンカード1パック分のお金を払うだけで、こんな特典を受けられるのです。
とんでもないサービスだと思っています。
さらに6ヶ月の無料体験も可能。
なので無料体験をして、その期間中に解約すれば、ただでこのサービスを使うことも!
こんなお得なprime studentに登録していない大学生は損をしています。
「そんな大げさなこと言って、、、」
とお思いになるかもしれません。ですが、この記事を読み終わると、共感できるようになります!
今回は、prime studentに3年ほど登録しているぼくが、このお得なサービスを紹介します。
この記事は「【大学生】月々204円の「Prime Student」に登録してないのは、本当にもったいない!」を書いていきます。
「prime student」に登録するメリット
先にprime studentのメリットを書いてしまうと、以下のとおりです。
年会費2450円で利用できる
「prime student」は年会費2450円で利用ができます!
学生以外は「Amazon prime」になるのですが、これは年会費4900円です。
なので半額でほぼ同じサービスが受けられます。これは学生優遇ですね。
さらに半年間無料体験ができてしまいます。
なので一応登録して、6ヶ月間利用したあとに、解約するということもできるわけです。(解約し忘れてお金が取られても、その旨を伝えると返金されるそうです、すごい)
そして新規登録後、2000円のクーポンが発券されます。
このクーポンはお買い物で使えるようです。
年会費2450円、半年無料体験、2000円クーポン、お金を払っているのか払わなくていいのか分かりませんね。
どこでamazonは利益を出しているのか気になるところです。
2000円以下の注文、お急ぎ便などが無料になる

むかしは送料無料を強みにしていたamazonですが、突然配送料がかかるようになりました。
今では2000円以下の注文だと送料400円、お急ぎ便だと+500円が必要です。
しかし、「Prime Student」に入ると、送料、お急ぎ便、ともに無料になります。
- 「明後日必要なのに!」
- 「本一冊だけ買いたい」
などの要望を叶えられます。
書籍を買うと10%還元される

「amazon prime」にはない、学生限定のサービスになります。
本を買うと、支払い金額の10%がポイントとして帰ってきます。
ぼくは本屋に行って、買いたい本が4,5冊あると、そこでは買わずにamazonで注文していまます笑。
1,2冊だとパッと買いますが、多くなると重いしすぐには読まないので、amazonで注文したほうが楽です。ポイントもばかにはできないですし。
今まではマンガや雑誌は対象外で、本を読まない方は目を向けませんでしたが、2019/2/1から3冊同時購入を条件として、マンガ、雑誌も最大10%還元される対象になりました。
これなら誰でもその恩恵を受けることができますね。
本が読み放題

prime studentに登録していると、「prime reading」というサービスが使えるようになります。
prime readingでは、本を10冊まで無料で読むことができます。
ラインナップは、小説、ビジネス書、実用書、マンガ、雑誌、洋書など色々なジャンルが読めます。
有名所は「夢をかなえるゾウ」や「多動力」、「筋トレは最高のソリューション」などです。
マンガもありますが、無料で読めるのはほぼ1巻だけで、「気に入ったら次巻買ってね」と動線がはられています。
kindleがなくても、iphoneで見ることができるので安心です。
じみに結構利用して本を読んでいたので、これだけで元をとっていました。
割と話題の本が多いです。
映画、ドラマ、アニメが見放題

prime studentに登録していると、prime videoで映画やアニメ、ドラマなどが無料で見ることができます。
ぼくはこの機能を一番利用しています。
「どうせ作品数少ないんでしょ」思っていましたが、名作映画、最新アニメ、最新ドラマ、なんでもあります。
有料動画配信サイトには流石に数では負けますが、それでもとても豊富なラインナップになっています。
大学生活が終わるまでに観きれないほど。
関連記事:Amazonプライムビデオでおすすめ邦画厳選5作品を年間100本映画を見る大学生が紹介します
最近話題の松本人志の「ドキュメンタル」や、

恋愛バラエティの「バチェラー・ジャパン」もあります。

ぼくのおすすめは今田東野の「カリギュラ」。最高に面白い!

基本、ぼくはアマゾンプライムで映画やアニメを見て、たまにNetflixやHuluを利用するというスタイルにしてます。
これだけでお金が払えるほどのサービスです。ぜひご利用ください。
音楽が聴き放題

まさかの音楽までも無料で聞くことができます。
100万曲以上が聴き放題です!
内容は、洋楽、昔の邦楽がメインとなっています。
なので最新のヒット曲は取り揃えていません。(追記:最近増えてきました!)
ぼくはこれでたくさんの洋楽を聞いていました。
もちろんDL可能なので外でも聞くことができます!
※まさかのぼくの大好きな「けいおん!」や「ラブライブ!サンシャイン!!」などのアニソンが追加されていました。最高すぎます。
写真を容量無制限で保存できる

カメラやスマホで取った写真を、容量無制限で、解像度や品質を落とさずに、クラウド上で保存することができます。
このサービスは普通にお金を取るところが多いのに、おまけみたいな機能にしているamazonって。
ぼくは利用していません。クラウド上に、品質を落としていない画像を、スマホでみると通信量がきつくなるので。
しかし全ての画像をPCで管理している人は、とても便利な機能だと思います。
まとめ:大学生なのに「prime student」に入らないのは勿体無い
この記事では、prime studentについてご紹介しました。
最後にメリットをまとめておきます。
これで月々204円です。
prime studentを利用していないなんて、本当にもったいない。